ハード高速化&小ネタ

Windows10の裏技!特殊設定フォルダ「Godmode」

Windows()対応 速度アップ指標

Windows10 (vista/7)には「Godmode」(神モード)と呼ばれる裏技フォルダがあります。 「Godmode」には、すべての設定へのリンクが含まれているので非常に便利な機能です。 簡単にデスクトップに作成することができます。 Godmodeの製作方法 デスクトップを右クリックするとメニューが表示されます。 「新規作成」→「フォルダ」をクリック デスクトップ上にフォルダが作成されます… [ 続きを読む ]

小ネタ Windows10の新機能 - 2016年8月31日

Internet Explorerが重い、Webページが表示されない

Windows()対応 速度アップ指標

Internet Explorerの起動や動作が重い、遅い。又はWebページが表示できない場合、ブラウザのアドオンが原因となっていることがあります。 原因特定 まずは、アドオンに原因があるのか確認してみましょう。 IE(Internet Explorer)は「アドオンなし」というモードがあります。 こちらを使うことでアドオンをOFFにした状態のIEを起動することが可能です。 「スタート」⇒「すべて… [ 続きを読む ]

インターネット高速化 - 2015年7月31日

ブラウザを軽量化する「SpeedyFox」を使ってみよう

Windows(vista/7/8/8.1)対応 速度アップ指標

ブラウザは使っているとキャッシュやブックマーク、ユーザー設定など様々なデータが蓄積され、動作が遅くなってきてしまいます。 この様な肥大化したデータは個々に削除できますが、かなり手間がかかり面倒です。 もし、使っているぐらウザーがGooglechomeかFirefoxを使っているのでしたら、SpeedyFoxというフリーソフトがおススメ SpeedyFoxは、肥大化したり、断片化したプロファイル(ユ… [ 続きを読む ]

小ネタ インターネット高速化 フリーソフト - 2015年7月22日

SpeedFanの使い方-ファンの回転数を調整して静音化

Windows()対応 速度アップ指標

通常、パソコンのCPUファンはCPUの負荷に合わせて自動的にが最適化されていいます。 ところが、自動設定ではファンの回転数が過剰に上がりすぎるため、少々耳障りなことがあります。 そんな時はフリーのファン制御ソフトを利用してファンの音を静音化してみましょう SpeedFanのダウンロードと使い方 SpeedFanは無料で利用できるフリーソフトなので早速ダウンロードして使ってみましょう 対応OS:Wi… [ 続きを読む ]

小ネタ フリーソフト - 2015年7月6日

インターネット高速化に役立つフリーソフト

Windows(Vista/7/8/8.1)対応 速度アップ指標

簡単な操作でインターネット回線を高速化するフリーソフトを紹介します。 このソフトを使えばネット環境にもよりますが、5%~20%ほど通信速度が向上する可能性があります。 定期的に実行されるメモリ最適化機能も搭載されていて、PC本体の高速化にも役立ちます。 ダウンロード まずはネット高速化のフリーソフトをダウンロードしましょう。 フリーソフトなので無料で利用できます。 簡単な操作でネット環境の速度が向… [ 続きを読む ]

インターネット高速化 フリーソフト - 2015年6月30日

Windowsを時限シャットダウン(任意の時間経過後にシャットダウンする方法)

Windows()対応 速度アップ指標

パソコンを一定時間が経過したらシャットダウンしたいという場面が・・・おそらくないと思いますが、こんな事も出来ると言う予備知識として活用してください。 Windowsの「スタート」⇒「アクセサリ」⇒「ファイル名を指定して実行」を起動します。 例えば10分後(600秒後)にぱそこんをシャットダウンしたい場合は、名前の欄に「shutdown -s -t 600」と入力し、「OK」ボタンをクリックします … [ 続きを読む ]

小ネタ - 2014年4月5日

HDDをSSDに交換する方法

Windows()対応 速度アップ指標

最近のSSDは、読み込み・書き込みともにHHDより高速なので、交換するだけで劇的に速度を向上させることが可能! たとえば、Windowsやアプリケーションの起動時間の短縮などが期待できます。 (私のパソコン環境では、HDDをSSDに交換しただけで、Windowsの起動時間を1/2に短縮することができました) なぜ、ここまで高速化出来るかと言うと、ソフトウェアの起動にはCPUの処理能力も重要ですが、… [ 続きを読む ]

ハードウェアの高速化 - 2013年9月16日

使用していないデバイスドライバを無効化

Windows(XP/Vista/7/8)対応 速度アップ指標

Windowsパソコンは色々なデバイス(マウスやプリンターなど)が接続されています。 この様なデバイスを正常に利用するためにはデバイスドライバが必要不可欠。 長年使い続けているパソコンでは、もう使う事のないデバイスのドライバーがパソコンのメモリに読み込まれる為、容量を圧迫する原因になってしまいます。 また、パソコンの利便性を高めるため、マウスやキーボードなどの基本的なデバイスは、予めWindows… [ 続きを読む ]

Windows環境のカスタマイズ - 2013年8月13日

Windowsの不要なゲーム機能やTablet機能を停止

Windows(Vista/7/8)対応 速度アップ指標

Windowsには簡単なゲームや、タブレットを前提とした「Tablet PCコンポーネント」などが標準でインストールされます。 ゲームをしない方や、タブレット機能など不要なコンポーネントはハッキリ言って邪魔なだけなので削除したい・・・ ところがWindows Vista以降のOSでは、困った事にこの標準ソフトはアンインストールによって削除出来無くなってしまいました。 (WindowsXPでのコンポ… [ 続きを読む ]

Windows環境のカスタマイズ - 2013年7月18日

ノートパソコンのメモリ増設で高速化

Windows()対応 速度アップ指標

古いノートパソコンは、Windowsの常駐ソフトの肥大化や、ソフトウェアその物がよりハイスペックを求めるようになるので遅くなりがちです。 2005年に購入したLet’s note R4 でも、意外とCPUの演算能力が低くて遅くなるより、常駐ソフトの肥大化や、メモリ不足を改善すれば、ストレスなく使える場合がほとんどです。 まずは、常駐ソフトの停止やスタートアッププログラムの削除を試してみ… [ 続きを読む ]

ハードウェアの高速化 小ネタ - 2013年6月5日

SSD環境の「ブラウザキャッシュ」を最適化

Windows(xp/vista/7/8)対応 速度アップ指標

インターネットブラウザ(Internet ExplorerやGoogle Chrome、FireFoxなど)のキャッシュをSSD環境向けにカスタマイズする方法を紹介します。 ブラウザは、ネット閲覧を高速化するため、一度閲覧したサイトを「キャッシュ」として一旦メインメモリに保存し、ブラウザの最小化又は閉じた時点でパソコンにサイト情報を保存する機能があります。 しかし、SSDは書き込み寿命と書き込み速… [ 続きを読む ]

SSDの最適化設定 インターネット高速化 - 2013年6月5日

パソコンが重い・起動が遅い

Windows(XP/Vista/7)対応 速度アップ指標

動作の遅いパソコンを少しでも早く! パソコンが重くて、パソコンの立ち上げや、ソフトウェアの起動に時間がかかると、イライラするものです。 ・パソコンの起動時間 ・ブラウザやアプリケーションの起動・動作 ・ファイルやフォルダのコピー この様なパソコン作業で「動作が遅い!」と感じたり、「重たい!」と感じた事はないでしょうか?パソコンは使い続けているとキャッシュファイルやファイルの断片化などでどんどん重く… [ 続きを読む ]

Windows設定を最適化 小ネタ - 2013年5月19日

SSDのファームウェア更新方法

Windows(XP/Vista/7)対応 速度アップ指標

ファームウェアとは、機器(ハードウェア)に組み込まれた小さなプログラムの事で、細かな制御を行う為スペックに直結します。 SSDの場合、フラッシュメモリは書き込み回数に寿命があるので、書き込みに偏りが出ないように特殊なアルゴリズムを使って制御しています。 このアルゴリズムは、書き込み安定性や書き込み速度等SSDの性能に大きく影響を与える物なので、是非最新のファームウェアに更新しておきましょう。 SS… [ 続きを読む ]

SSDの最適化設定 ハードウェアの高速化 - 2013年5月18日

SSDのデフラグ-最適化設定とは?

Windows(XP/Vista/7)対応 速度アップ指標

SSDに最適なデフラグ方法の紹介 デフラグとは、ドライブに保存されたデータの断片化(フラグメーション)を解消し、連続化させる事。 元々、デフラグはHDDのランダム読み込みが遅いという欠点を補うため、ファイルの断片化を整理する目的で行います。 ところが、SSDはランダム読み込み性能に優れていて、ファイル断片化の影響を全く受けません。 逆に、SSDのメモリには書き換え回数に限度があり、デフラグでデータ… [ 続きを読む ]

SSDの最適化設定 Windows環境のカスタマイズ - 2013年5月13日

Windowsの電卓を関数電卓やプログラマにする

Windows()対応 速度アップ指標

Windowsに標準搭載されている電卓はデフォルトでは「普通の電卓」が表示されますが、関数電卓や、プログラマ電卓に切り替えて使う事が出来るので紹介します。 ↓普通の電卓 まず、「スタートボタン」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」から電卓を起動します。 電卓を起動したら、「表示」メニューを開き、「関数電卓(S)」「プログラマ(P)」等に切り替えてみましょう。 ちなみにWindowsXPでは普通… [ 続きを読む ]

小ネタ - 2013年4月25日

メモリ不足解消で動作が激速に

Windows()対応 速度アップ指標

パソコンのメモリが不足してくると、PCの動作やアプリの起動に時間がかかるようになったり、極端なメモリ不足になると、フリーズやブルースクリーンが発生して、強制終了してしまう事もあります。 元々、パソコンのメモリには物理メモリと仮想メモリの2種類あって、物理メモリが不足しても、HDDなどを仮想メモリとして代用する機能があります。 しかし、物理メモリと比べ仮想メモリは極端にアクセス速度が遅い為「物理メモ… [ 続きを読む ]

ハードウェアの高速化 - 2013年4月21日

メモリ増設・交換 方法

Windows(xp/Vista/7/8)対応 速度アップ指標

パソコン動作を遅くしている原因の一つにパソコンのメモリ不足があります。 メモリ不足を解消する方法として、不要なソフトウェアを削除したり、スタートアッププログラムを停止して、メモリの使用量を節約することはとても有効です。 ですが、節約する量にも限度がありますので、根本的な解決にはなりません。 そこで、メモリを増設したり、より容量の大きなメモリに交換して、パソコンのメモリ不足を解消しましょう。 メモリ… [ 続きを読む ]

ハードウェアの高速化 - 2013年4月20日

Windowsショートカットキー インターネットブラウザ編

Windows()対応 速度アップ指標

Windowsショートカットのインターネットブラウザ編です。 一般的なWindows操作に関するショートカットキーは基本編をご覧ください。 最近のブラウザはマウスジェスチャーを搭載した物も多く、基本的にマウスで操作できますが、キーボードショートカットは確実でクイックな操作が可能です。 また、Internet ExplorerやGoogle Chorome、FireFoxなどブラウザが変わっても、基… [ 続きを読む ]

小ネタ - 2013年4月17日

Windowsショートカットキー基本編

Windows()対応 速度アップ指標

Windowsショートカットは簡単なキーの組み合わせて、文字をコピーしたり、ファイルを消去出来る機能です。 マウス操作よりもスムーズで、しかも高速に操作できます。 しかも、一度覚えておけば、Windowsのバージョンが変わっても同じショートカットキーが使える事も大きなメリットです。 Windowsショートカットキーは何十種類もありますが、すべてを覚える必要はありません。 ここではよく使う便利なショ… [ 続きを読む ]

小ネタ - 2013年4月15日

Windows標準ライディング機能の停止

Windows(XP/Vista/7)対応 速度アップ指標

WindowsにはCD/DVD/BDなどの光学メディアのライティング機能が搭載されていて、ライティングソフトを用意しなくても光学メディアの書き込みに対応しています。 ただし、機能もメディアに書き込むための最低限の機能しかなく、使い勝手もサードパーティ製のライティングソフトがあれば、そちらの方がよいでしょう。 もし、使う必要が無ければ、ライティング機能を停止してしまった方がセキュリティも有利になった… [ 続きを読む ]

Windows環境のカスタマイズ - 2013年4月14日

読めない漢字を調べる方法

Windows()対応 速度アップ指標

WEBニュースなどで読めない漢字があると、調べるのは意外と厄介です。 書けない漢字ならパソコンの変換機能や国語辞書で簡単に調べることができますが、読めない漢字を調べるには漢和辞書が必要です。 ところが、パソコンのIMEパッドの手書き機能を使えば、簡単に調べることができます。 IMEパッドで読めない漢字を調べる 「IMEパッド – 手書き」は、デスクトップのタスクバーにあるIMEパッドを… [ 続きを読む ]

小ネタ - 2013年4月14日

32bitOSで4GBメモリが3GB程度にしか認識しない問題

Windows()対応 速度アップ指標

MMIOが原因となって生じる問題です。 32bit OSの3GBの壁と呼ばれたりします。(現在は64bitが主流になってきているので、ほとんど問題になる事はないと思いますが・・・) 今回は、本来32bitパソコンなら4GBまで認識するはずのメモリが、何故3GB程度にしか認識しないのかについて、軽ーく書いていきます。 32bit OSの4GBの壁 その前に32bit  OSが4GBまでのメモリまでし… [ 続きを読む ]

小ネタ - 2011年6月11日

新しい記事 »



Windows高速化のツボ!!