BIOS設定の最適化

CPUファンの回転数をBIOSで調整して静音化

Windows()対応 速度アップ指標

メーカー製のパソコンの場合、CPUファンの回転数が最適化されているのでそのまま使っていても大丈夫なのですが、自作パソコンやBTOパソコンの中にはファンコントロールが未設定の場合があります。 このままではCPUファンは最高回転で回っているので、ファンの音も相当な物です。 (意外と設定を見逃してしまっていることも多く、ファンの音が大きくても「そんな物か」と思ってしまいがちで意外と本人は気が付いていない… [ 続きを読む ]

BIOS設定の最適化 - 2013年4月23日

起動時の不要なオンボードチェックを無効にする

Windows(XP/Vista/7)対応 速度アップ指標

パソコンは電源を入れるたびにBIOSが呼び出され、パソコンに接続されているすべてのデバイスへアクセスしハードウェアチェックを行っていきます。 このハードウェアチェックの中には全く使っていない周辺機器のチェックも含まれている為、不要なオンボード機能を無効にすることで、起動時間を短縮させることが可能です。 以下、不要と思われる機能の一覧です。 ※当然利用状況によっては必要となるモノも含まれています。 … [ 続きを読む ]

BIOS設定の最適化 - 2013年4月22日

Quick Bootを有効にして起動時間を短縮(AMI BIOS限定)

Windows(XP/Vista/7)対応 速度アップ指標

AMI BIOSにはメモリ等、一部のハードウェアチェックを省略し、パソコンの立ち上がりを高速にする機能が備わっています。 BIOSがこの様な表示デザインならAMIです。 BIOSの起動方法は、姉妹サイトの「BIOS画面の呼び出し方」を参考にしてください。 BIOSを立ち上げたら、「Boot」メニューを選択します。 ↓ Bootメニューの欄に「Boot Settings Configuration」… [ 続きを読む ]

BIOS設定の最適化 - 2013年4月22日

PC起動時に、POST情報を表示させる

Windows()対応 速度アップ指標

パソコン高速化に直接関係ありませんが、BIOS設定の基本なので紹介しておきます。 パソコンの電源を入れると、BIOSが起動し、接続デバイスにアクセスし、初期化を行います。 この機能をPOST(Power On Self Test)と呼びます。 このPOST情報がどんな時に役立つかと言うと、例えばパソコンのメンテナンスや新しいデバイスを接続してエラーが発生した場合、このPOST情報を見て原因の特定を… [ 続きを読む ]

BIOS設定の最適化 - 2013年4月22日

BIOSの起動順位をシステム優先にする

Windows(XP/Vista/7)対応 速度アップ指標

パソコン起動時のドライブアクセスをシステムドライブ(WindowsがインストールされているHDD)優先にすることで、起動時間を短縮できます。 例えば、システムドライブ以外のCD/DVDドライブが先に読み込まれると、 CD/DVDアクセス⇒HDDアクセス⇒Windows起動 という流れになる為、時間がかかります。 システムドライブを優先すれば、 HDDアクセス⇒Windows起動 となり、パソコンの… [ 続きを読む ]

BIOS設定の最適化 - 2013年4月2日



Windows高速化のツボ!!