CD/DVDドライブが読み込まない – ピックアップレンズクリーニング方法

公開日:
パソコントラブルの症状診断から原因を特定し、トラブルの対処法について紹介しています。
スポンサーリンク

CD/DVDドライブが読み込まない – ピックアップレンズクリーニング方法

CD/DVDドライブにディスクを挿入しても読み込まない場合、原因は大きく2つに分けることができます。 原因1、ディスクに傷がついたり品質劣化により読み取れない場合 ディスクの読み込み面に擦り傷が付いている場合、ディスクの… [ 続きを読む ]

DVDドライブ
2017年06月12日

ノートパソコンのタッチパッドが突然動かなくなった・反応しなくなった場合

ノートパソコンの操作中、突然タッチパッドが反応しなくなった場合の復旧方法を紹介します。 ※なお、復旧作業中はマウス操作することもあります。その場合、USBマウスを接続して作業してください。 タッチパッドの設定が無効になっ… [ 続きを読む ]

タッチパッド
2017年02月05日

パソコンが故障したときの症状から原因を特定する

パソコンが何らかの原因で故障してしまったり、いつもと動作がおかしいと思っても、パソコンに詳しくないと、原因がわからずお手上げ状態ということも良くあるでしょう。逆に、原因を特定できれば意外とかんたんに解決することも少なくあ… [ 続きを読む ]

パソコンが起動しない PC本体に関するトラブル 周辺機器のトラブル
2017年01月18日

【不明なデバイス】 破損したデバイスドライバーの修復方法

破損したデバイスドライバーの修復 周辺機器が認識せず、デバイスマネージャーを起動して確認すると「不明なデバイス」と表示された場合の修復方法を紹介します。 補足説明:デバイスマネージャの起動 まず、デバイスマネージャーを開… [ 続きを読む ]

周辺機器のトラブル ソフトウェア全般
2017年01月06日

故障した内蔵DVDを交換修理する用法

パソコン内蔵のDVD・BDドライブが故障してしまった場合、自分で交換修理することができます。 ノート型パソコンの場合も基本的に交換修理することができますが、場合によってはパソコンと一体になっていて、取り外すことができない… [ 続きを読む ]

DVDドライブ
2016年12月22日

プリンターのドライバーCDを紛失してしまった

プリンターのドライバーCDを紛失してしまうと、新しいパソコンでプリンターを利用できません。 なぜかというとUSB接続のプリンターの場合、ドライバーと呼ばれるプリンター制御ソフトをインストールしないと認識しないからです。 … [ 続きを読む ]

プリンター
2015年07月30日

「半角/全角」を押しても日本語入力にならない

「半角/全角」キーを押しても、日本語入力に切り替わらず、アルファベットが直接入力されてしまう問題の解決方法を紹介します。   一時的な不具合 Windowsは起動しているだけで、アップデートや各種セキュリティー… [ 続きを読む ]

キーボード
2013年09月05日

突然「かな入力」になってしまった(ローマ字入力に戻したい)

普段、キーボードの「ローマ字入力」で日本語入力しているのに、突然「かな入力」に代わってしまう事があります。 ※かな入力とは、キーボードに直接書かれている”ひらがな”を押して文字を入力するモードです。 ローマ字入力はキーボ… [ 続きを読む ]

パソコンやWindowsの操作中 キーボード
2013年08月28日

テンキーで数字が入力できない

エクセルなど、数字をたくさん入力する時は、テンキーを利用するとスムーズに入力操作が出来ます。 ところが、「Num Lock」がOFFになっているとテンキーによる数字入力が出来ません。 「Num Lock」をONにするには… [ 続きを読む ]

キーボード
2013年05月28日

ノートパソコンのタッチパットを無効にする

ノートパソコンに内蔵されているマウスパッド(トラックパッドやタッチパッドとも呼ばれてる)を停止して、動かないようにする方法を紹介します。 ノートパソコンはマウスパットが内蔵されているのでマウスがなくても操作が出来ます。 … [ 続きを読む ]

マウス
2013年05月26日

« 古い記事



スポンサーリンク

Sponsored Link

注意事項

当サイトで得た情報により、いかなる損害を追われても、当サイトは一切責任を負いかねますので、ご理解お願いいたします。 大切なデータは必ず、バックアップを作成してからトラブルの復旧作業を行いましょう。 データ復旧や、バックアップの方法は、姉妹サイト「データ復旧大図鑑」でケースごとに詳しく解説しているので一度ご覧ください。 また、パソコンの保証期間中であればすぐに、パソコンメーカーへ問い合わせた方がよいでしょう。 通常の使い方をしていてパソコントラブルが発生した場合、無償で対応してくれるはずです。

Sponsored Link

ようこそ!パソコントラブル大図鑑へ
PCトラブル大図鑑
RSS FEED