初心者の為の自作パソコン・自作PCの作り方 & パソコンパーツ購入ガイド


ケースを買ってみよう!
ケースを選んで行きます。
下の図はPCケース
のサブカテゴリです。
サブカテゴリは、ケースのメーカーごとに分かれています。
ただ、STORMのホームページでは、残念ながら、ケースの詳細情報が記載されていません。
ケースを選ぶ上でもっとも重要なことは、マザーボードが組み込めるケースを選ぶことです。STORMのサイトでは、その情報が無いためとても不便です。
ケースの検索については、PCケース購入(ドスパラ編)が参考になると思うので、こちらで検索してみてはいかがでしょうか。
PCケース選びのヒント
ポイントは、マザーボードの規格が合うケースを選ぶこと、電源が内蔵されているか確認すくことです。電源が内蔵されていない場合、別途購入しなくてはいけません。電源が付属していても、容量は大丈夫か、規格は合っているか等をケースメーカーのHPなどで確かめましょう。付属の電源は性能が明確に表記されていない場合があります。付属電源に期待せず、専用に購入したほうが良いでしょう。
>>最後に、電源を選びます
1.パーツ選び実践編
2.CPU選び
3.マザーボード選び
4.メモリ選び
5.ビデオボード選び
6.HDD選び
7.光学ドライブ選び
8.PCケース選び

9.電源選び
HOMEへ戻る