初心者の為の自作パソコン・自作PCの作り方 & パソコンパーツ購入ガイド


HDDを買ってみよう!
下の図はSTORMのHDDメニュー
を選択した画像です。
HDDの選択は容量、HDDのサイズ、接続規格をまず決めます。
サイズはタワー型のデスクトップパソコンは3.5インチです。ノートパソコンや、超小型パソコンでは2.5インチのHDDの場合があります。
接続規格はマザーボードに合わせる必要があります。ただ、現在のパソコンはSATAがほとんどで、逆に従来のUltraATA接続の方が珍しくなってきました。
その他にはディスクの回転速度とキャッシュ容量があります。こちらはデータの転送速度に影響します。
製品スペックの見方
STORMの製品詳細画面です。
ここで製品の最終確認をします。
「内蔵型3.5インチHDD」
HDDのサイズ。
Serial ATA」
HDDの接続方式の規格を示しています。
「3Gb/s」
転送速度の理論値。
「5900rpm」
ディスクの回転速度。
「32MB」
キャッシュ容量。
HDDとPC内部の転送速度の差を補うために、データを一時的に保存しておくメモリの容量のことです。
1.パーツ選び実践編
2.CPU選び
3.マザーボード選び
4.メモリ選び
5.ビデオボード選び
6.HDD選び

7.光学ドライブ選び
8.PCケース選び
9.電源選び
HOMEへ戻る