一時ファイルの保存先をDドライブに変更
Windows(XP/Vista/7)対応
-スポンサードリンク-
Windowsは、ソフトをインストールするときや、ダウンロードなど、さまざまな場面で、一時的なファイルを生成しては消去しています。
このような一時ファイルは、通常、WindowsがインストールされているCドライブに作られるのですが、頻繁に生成、消去を繰り返すので、システムディスクに大きな負荷をかけ、ファイルの断片化の元にもなってしまいます。
そこで、一時ファイルの生成場所をDドライブなどに変更すれば、Cドライブの負荷を軽減させることができます。
-スポンサードリンク-
一時ファイルの変更方法
Windows XP/Vista/7
- まず、一時フォルダをDドライブなどに作成します。
一時フォルダの名前は何でもかまいません。ここでは仮に「tmp」としておきます。 - 「スタート」→「マイコンピュータ(またはコンピュータ)」を右クリック→「プロパティ」をクリック
WindowsXPは「システムのプロパティ」ウインドウが表示されるので、「詳細設定」タブを開きます。WindowsVista/7は「システム」ウインドウの左側にある「システムの詳細設定」をクリックすると、「システムのプロパティ」ウインドウが表示されるので、「詳細設定」タブを開きます。 - 「環境変数」をクリック
環境変数ウインドウの変数「TEMP」を選択し、「編集」をクリック
- 変数値を先ほど作った一時フォルダに設定します。
たとえば、Dドライブにtmpというフォルダを作成した場合、この欄には「D:\tmp」と入力します。
入力したら「OK」ボタンで設定を反映させます。同様に変数「TMP」の場合も変数値を「D:\tmp」に変更しましょう。
以上で設定は終了です
コメントフィード
トラックバック URL : https://jisaku-pc.net/speed/set_07.html/trackback