Windows設定を最適化

電源オプションをパフォーマンス優先に設定

Windows(vista/7/8)対応 速度アップ指標

WindowsVista以降のOSには、従来の「モニタの電源を切る」や「ハードディスクの電源を切る」といった電源設定の他にCPUの処理能力を抑える事で効果的に電力削減する省電力設定が組み込まれています。 ノートパソコンやタブレット型PCの場合、消費電力が削減できるのでバッテリー駆動時間が向上するので大変役立つ機能です。 ところが、デスクトップ向けのPCではパフォーマンスが低下してしまうので動作が遅… [ 続きを読む ]

Windows設定を最適化 - 2014年4月8日

パソコンが重い・起動が遅い

Windows(XP/Vista/7)対応 速度アップ指標

動作の遅いパソコンを少しでも早く! パソコンが重くて、パソコンの立ち上げや、ソフトウェアの起動に時間がかかると、イライラするものです。 ・パソコンの起動時間 ・ブラウザやアプリケーションの起動・動作 ・ファイルやフォルダのコピー この様なパソコン作業で「動作が遅い!」と感じたり、「重たい!」と感じた事はないでしょうか?パソコンは使い続けているとキャッシュファイルやファイルの断片化などでどんどん重く… [ 続きを読む ]

Windows設定を最適化 小ネタ - 2013年5月19日

CPU処理の優先度を変更

Windows(XP/Vista/7)対応 速度アップ指標

CPUの処理の優先度をユーザー毎の環境に最適化する事で、パフォーマンスを向上出来る可能性があります。 通常、汎用的なパソコン環境を想定してCPU処理を割り当てているので、”アクティブウインドウ”を優先して処理するように設定されています。 しかし、バックグラウンドのサービスを多用している方(ウイルススキャンや、ファイルコピーなど)はCPU処理の割り当てを変更した方が良い場合があります。 また、タスク… [ 続きを読む ]

Windows設定を最適化 - 2012年1月11日

自己診断プログラム(ワトソン博士)を停止

Windows(XP)対応 速度アップ指標

Windowsには、システムにエラーが発生すると、自動的にそのエラーの内容を記録するように設定されています。 これを、自動診断プログラム(ワトソン博士)と言います。 ワトソン博士の記録ファイルは、一般ユーザーも閲覧する事が出来ますが、ほとんど書いてある内容を理解する事はできないので、停止してしまっても差し支えないでしょう。 ちなみに、ワトソン博士の記録を閲覧したい場合は、「ファイル名を指定して実行… [ 続きを読む ]

Windows設定を最適化 - 2011年12月21日

ログオンのユーザー選択を省略

Windows(XP/Vista/7)対応 速度アップ指標

パソコンを一人で使っている場合、Windowsのログオン画面でユーザーを選択し、パスワードを選択する作業は煩わしく思っている方も少なくないでしょう。 このような時は、パソコンにあらかじめログオンするユーザーとパスワードを登録することで省略することが可能。 ただし、不特定多数の人がパソコンを操作できる環境(例えば職場のPCや、ノートパソコン等)は、セキュリティー上パスワードの省略は行わないほうがよい… [ 続きを読む ]

Windows設定を最適化 - 2011年12月18日

仮想メモリの容量をスペックに合わせて変更する

Windows(XP/Vista/7)対応 速度アップ指標

仮想メモリは、ハードディスク上に記録されるメモリで、物理メモリの補助的な役割を担い、「ページングファイル」とも呼ばれています。 仮想メモリは物理メモリと比べアクセス速度が非常に遅いので、Windowsの動作を高速化する為には十分なメモリを搭載する事が何より重要です。 近年はメモリの単価も値下がりし、4GB以上のメモリを気軽に搭載できるようになっているので、是非メモリの増設にも挑戦してみましょう! … [ 続きを読む ]

Windows設定を最適化 - 2011年12月17日

仮想メモリをシステムディスクから別のHDDに移動

Windows(XP/Vista/7)対応 速度アップ指標

Windowsは、メモリ使用量が物理メモリを上回ったり、優先度の低いプログラムのメモリを、HDDを仮想メモリに記録して使用し、仮想メモリの事を「ページングファイル」と呼んだりもします。 HDDを用いた仮想メモリは、速度が遅くパフォーマンスを著しく低下させるので出来るだけ多くの物理メモリを搭載する事が望ましい事です。 ただ、低スペックマシンの場合は、メモリ容量が小さいので、重たいソフトや複数のソフト… [ 続きを読む ]

Windows設定を最適化 - 2011年12月16日

メモリダンプ機能を無効にする

Windows(XP/Vista/7)対応 速度アップ指標

メモリダンプ機能とは、パソコンがエラーでフリーズし、再起動したときにエラーの原因を教えてくれる昨日です。 ですが、エラーの原因はほとんどがソフトウェア上の不具合によるものなので、原因が分かってもユーザー側が対応できるケースは少ないと思います。 (※自作パソコンなど、不具合が生じたときにどのパーツが原因なのか知る手がかりにはなる事もあるので、上級ユーザーは機能停止しないほうがよい場合もあります。) … [ 続きを読む ]

Windows設定を最適化 - 2011年12月9日

ソフトウェアのメモリ優先度を変更

Windows(XP/Vista/7)対応 速度アップ指標

良く使うソフトウェアに優先的にメモリを割り当てる事で、常駐ソフトによるパフォーマンス低下を最小限に抑える事が出来ます。 メモリの優先度を変更する方法 Windows XP/Vista / 7  この操作をする前に、あらかじめメモリ優先度を変更するソフトウェアを起動しておきます。 Windowsのタスクバーを右クリック→「タスクマネージャーの起動」をクリック タスクマネージャーの「アプリケーション」… [ 続きを読む ]

Windows設定を最適化 - 2011年12月8日



Windows高速化のツボ!!