※「データ復旧大図鑑」が参考になりましたら、ツイッター、facebook、ブログ等で紹介してください。

Windows10の「バックアップと復元」機能を使ってバックアップする方法


Windowsの「バックアップと復元」機能はシステムごとデータをバックアップできる「HDD復元ツール」です
例えばパソコンの調子が悪くなり、Windowsが起動しなくなった場合でも簡単に復元することができます。

必要なもの

HDD復元ツールの使い方

「バックアップと復元」を起動し、バックアップの準備をします。

「Windows」キーを押しながら「X」キーを押し、表示された一覧から「コントロールパネル」をクリックします。

「コントロールパネル」ウィンドウが表示されるので、「バックアップと復元(Windows7)」をクリックします。

「パックアップと復元」ウィンドウに切り替わります。
画面右側にある、「バックアップの設定」をクリックします。

バックアップの設定が開きます。
ここで、バックアップを保存する外付けHDDを選択し、「OK」をクリックします。

バックアップの対象を選択します。
今回は自動選択にチェックを入れ、「次へ」をクリックしました。

  • 「自動選択」はCドライブ(システムイメージ)とすべてのユーザーデータ(ピクチャやドキュメント)をそのままバックアップする設定です。
  • 「自分で選択する」はユーザーやバックアップするフォルダの選択のほか、Dドライブなど、システム以外のドライブもバックアップに含めることができます

バックアップの要約の欄にバックアップする項目を確認します。
スケジュールの変更をクリックすると、定期的なバックアップの実行時間などを変更することができます。
問題なければ「設定を保存してバックアップを実行」をクリックしましょう。

バックアップが実行されるので、しばらく待ちましょう。

システムディスクの作成

Windowsにシステム障害が発生して起動しなくなった場合、システム修復ディスクを作っていれば安心です。
起動しなくなったパソコンにシステム修復ディスクを挿入すると、今回作成したバックアップイメージを復元することができます。

用意する物

  • DVD書き込み可能なパソコン
  • DVD又はCDメディア 1枚

コントロールパネルの左にある、「システム修復ディスクの作成」をクリックします。

パソコンに空のDVD・CDを挿入します。
「システム修復ディスクの作成」ウィンドウが表示されるので、DVDに書き込むドライブを指定し、「ディスクの作成」をクリックしましょう。

書き込みが実行されるので、しばらく待ちましょう

書き込みが完了すると、このようなウィンドウが表示されます。
画面の案内に従い、書き込みを終えたDVD・CDに「修復ディスクWindows10」と記載し、大切に保管しておきましょう。
ウィンドウは「閉じる」をクリックして閉じます。

「バックアップと復元」機能を使った復元方法

作成したバックアップは復元できなければ意味がありません。
そこで、「バックアップと復元」機能で作成したバックアップデータからパソコンを復元してみることにします。
※バックアップ後に作成したファイルや更新したデータは全て以前の状態に上書きされてしまいます。変更されたファイルがある場合は良く考えて復元してください。
(バックアップデータを保存したHDD以外は全て外しておいた方が間違って別のドライブに保存するということもなくなるので良いでしょう。)

まず、製作した「システム修復ディスク」をパソコンに挿入し、電源を入れます。
この時、キーボードの「F11」を押しながら電源を入れるとブートディスクの選択画面が表示されます。
(パソコンによってはブートディスクの選択画面が表示されない場合があります。その場合パソコンの取扱説明書にDVDから起動する方法が記載されているので参照してください)

F11キーを押しながら起動すると、ブートデバイスの選択画面が表示されます。(表示画面はパソコンによって異なります。)
ここで、DVDドライブを選択します。(といってもどれがDVDドライブか分からない場合は上から順番に選択しましょう。間違ったドライブを選択してもシステム修復ディスクが読み込めないだけなので問題ありません。)

DVDドライブが読み込まれると、画面に「Press any key to boot from CD or DVD…」というメッセージが表示されるので、適当なキーを押します。

 

システム修復ディスクが読み込まれるとウィンドウアイコンが表示されます。
そのまましばらく待ちましょう。

「キーボードレイアウトの選択」画面が表示されます。
「Microsoft IME」を選択します。

「オプションの選択」画面が表示されるので、「トラブルシューティング」を選択します。

「詳細オプション」画面が表示されます。「イメージでシステムを回復」をクリックします。

回復したいシステムを選択します。

バックアップしたシステムイメージを選択します。
通常、「利用可能なシステムイメージのうち最新のものをしようする」で問題ありません。
任意のポイントのシステムに戻したい場合は、「システムイメージを選択する」にチェックを入れます。
最後に「次へ」をクリックしましょう。

復元方法を指定します。
HDDを換装するなどして、HDDの容量に変更がある場合、「ディスクをフォーマットしてパーディションに再分割する」にチェックを入れます。
それ以外の場合はチェックの必要はありません。そのまま「次へ」をクリックしましょう。

復元するデータを確認します。問題なければ「完了」をクリックしましょう。

確認画面が表示されるので、「はい」をクリックします。

復元が実行されます。あとは自動的にシステムが再構築されるのでそのまま待ちましょう。

無事に復元ができました。
パソコンを再起動すればバックアップしたデータに置き換わっています。

寄付・開発支援について

コンテンツのデータ復旧を実証する機材は基本的に個人で調達して記事を書いております。
記事がお役に立ちましたら、ブログ運営をサポートしていただけると大変助かります。是非ともご協力いただけたら幸いでございます。
http://amzn.asia/bwi5rDi
P.S.
サポートしてくださった皆様、こちらからメッセージが送信できませんので、この場をお借りしてお礼いたします。
ご購入下さった製品はコンテンツ運営の為、大切に使わせていただきます。
ご支援、本当にありがとうございます。


関連記事


バックアップのススメ

パソコンやスマホのデータは意外と簡単に消えてしまうので、可能な限りバックアップを取ることが重要です。 バックアップさえとっていれば、衝撃や水濡れなどで重篤なシステム障害になってしまっても簡単にデータを取り戻すことができます。
私は、PCデータバックアップソフトを使い、データは2か所に保管するようにしています。さらに、定期的に手動でバックアップを取っていますから、データ障害が起きてもデータそのものが消えてしまうことはありません。


データ復元できない時は?

データが復元できなかった場合、闇雲に操作するとデータ復旧確率が下がってしまいます。
必ず成功するとは限りませんが、今できる最善の方法について紹介しますので、是非参考にしてください。
データ復元が出来ない時は?」参照

悪徳データ復旧業者に注意

現在、一部のデータ復旧業者による利益を重視した営業活動が問題となっております。
こうした業者は積極的にメディアに露出する(広告費をかけている)為、一見して信頼できる業者に見えますが、
単純にぼったくり価格を提示するだけでなく、返品されたHDDに傷が付いていたというブログ記事も発見しました。
業界内でも嫌われており、この業者が復旧作業を行ったデバイスは復旧拒否する企業も少なくありません。
データ復元が出来ない時は? 「データ復旧成功の鍵」参照



2 Responses to Windows10の「バックアップと復元」機能を使ってバックアップする方法

  1. bluepoppy on 2017年6月11日 at 15:40

    管理人さんコメント再送します(コメント送信でメアド、名前だけが残り本文なし)
    windowsのシステムイメージは作成後に正しくできているかどうか判らないので検証した方が良いと教わりました。システムイメージからPC内蔵とは別のHDDを接続してwindows上から復元しました。
    復元画面の後半の「コンピューイメージの再適用」画面では復元先は内蔵HDD(C:)表示で接続したHDDを選択できる画面がなく選択できません。(1)PC本体の内蔵HDD以外にはシステムイメージは復元はできないのでしょうか。アドバイスを頂けると幸いです。

    • hiro on 2017年6月12日 at 16:16

      >>(1)PC本体の内蔵HDD以外にはシステムイメージは復元はできないのでしょうか。
      外付けのUSBドライブに復元するという事ですよね?確か内部のHDD以外にはシステムが復元できなかったはずです。
      未確認なので何か方法はあるかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です