※「データ復旧大図鑑」が参考になりましたら、ツイッター、facebook、ブログ等で紹介してください。

新しいパソコンに古いパソコンデータを移動させる方法


新しいパソコンを購入したら、当然中身は初期化された状態です。
インターネットのブックマーク(お気に入り)や、良く使うアプリケーションソフト、メールのアドレス帳などと言ったデータが無いと大変不便!
そこで、古いパソコンに保存しているデータや、インターネットのお気に入り・メールのアドレス帳などの情報を移動する方法を紹介!
このサイトを参考に、新しいパソコンにデータを移動させ、使いやすいパソコン環境を作りましょう。

以下、パソコンデータを移動させる具体的な方法の紹介と、移動すべきデータを解説するので是非参考にしてみてください。

データを移動させる方法

パソコンデータを移動させる方法は色々ありますが、それぞれ長所と短所があり、うまく使い分けるとスムーズに作業する事が出来ます。

  • CD-R・DVD-R
    長所:最も身近な記録メディアです。メディア単価も一枚当たり50円程度と安いので、ちょっとしたデータの移動には最適です。
    短所:容量が小さく、DVDの二層ディスクでも8GB程度しか入れる事が出来ません。しかも書き込み速度が非常に遅いので、大量のデータを移動させるには不向きです。
    移動させるデータが、メディア2枚から3枚で収まるなら現実的ですが、10枚以上必要な場合別の方法にした方が良いでしょう。
    DVD-R
    TDK 録画用DVD-R デジタル放送録画対応(CPRM) 1-16倍速 インクジェットプリンタ対応(ホワイト・ワイド) 50枚スピンドル DR120DPWC50PU-AM

  • 外付けHDD(ハードディスク)
    長所:大容量でデータの記録速度が比較的早いので、大容量のデータでも楽に取り扱う事が可能。しかも、そのままバックアップディスクにもなるの一石二鳥です。
    短所:外付けHDDは価格低下で大変リーズナブルになってきましたが、それでも五千円以上するのでデータ移動する為だけに購入するのはちょっと割高です。
    外付けハードディスク
    BUFFALO USB2.0 外付けハードディスクドライブ 2.0TB HD-CL2.0TU2/N [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)]
  • クロスLANケーブルでPCを繋ぐ
    長所:クロスLANケーブルを新旧のパソコン同士で繋ぐ事で、データの受け渡しが出来るようになります。この方法は、数百円のクロスLANケーブルを購入するだけでデータ移動可能。勿論容量の心配も必要ありません。
    短所:共有フォルダを作ったり、IPアドレスを割り振ったりと言った複雑な作業が必要。接続させるまでに手間がかかります。
    クロスケーブル
    ELECOM イーサネットクロスケーブル(青)1m LD-CTX/BU1

  • 古いPCからHDDを取り出し、USB変換ケーブルで接続
    長所:USB変換ケーブルは二千円程度で購入できます。変換ケーブルをHDDに接続すれば、外付けHDDと全く同じ感覚で操作できるので使いやすく、大変便利です。
    短所:古いPCを分解し、HDDを取り出す必要があります。機械が苦手な方や、PC初心者の方には少々抵抗があるかと思います。(デスクトップPCの場合、作業自体は割と簡単)ノートパソコンはちょっと難しいです。
    USB変換アダプタケーブル
    HDDをUSB SATA&IDE-USB2.0変換アダプタケーブル UD-500SA
  • 市販のPCデータ移動キットを使う
    長所:PCデータを移動させる為のソフトと、PCを接続する為のケーブルが同封されているタイプと、ソフトだけのタイプがあります。
    ケーブルで新旧のPCを繋ぎ、専用ソフトの案内に従って進めるだけで、必要なデータや、ブックマークなどの設定データまで丸ごと移動させることが出来るのでとても便利です。
    短所:ケーブルとソフトがセットで五千円、ソフト単体で三千円はかかります。

    パソコン引越しソフト

代表的なデータ移動方法はこの様になります。
LAN接続によるデータ移行が一番安上がりですが、設定が複雑でお勧めできません。
外付けのHDDでデータをコピーする方法が無難でトラブルも少ないと思います。ただ、この方法だと、古いパソコンから各種設定データを探し出す必要があります。
ほとんどがマイドキュメントフォルダや、アプリケーションのインストールフォルダに入っているので、各アプリがどこにインストールされているのか理解していれば見つけやすいのですが、PCに不慣れな方は専用のデータ移動キットを使った方がトラブルも少なく確実です。

データを移動させるデータ

基本的に絶対移動させなければ駄目なデータはありません。
新しいパソコンに変えた時、不便に感じたデータだけを移動させれば良いのです。
例えば、お気に入りのデータを引き継ぎたい場合や、iTunesの音楽データ、メールのアドレス帳やメールのアカウント情報などが代表です。
当サイトのPC環境の移行テクニック(データ移行編)で、具体的なデータの保存場所や、移動方法を紹介しているのでこちらで確認しながら作業しましょう。

さらに、マイドキュメントやデスクトップ上に保存したファイルが、どのディレクトリにあるか分からない時は、マイドキュメントやメール・お気に入りの保存先(Windowsのファイル構造)で詳しく説明しているので、こちらも参考になると思います。

寄付・開発支援について

コンテンツのデータ復旧を実証する機材は基本的に個人で調達して記事を書いております。
記事がお役に立ちましたら、ブログ運営をサポートしていただけると大変助かります。是非ともご協力いただけたら幸いでございます。
http://amzn.asia/bwi5rDi
P.S.
サポートしてくださった皆様、こちらからメッセージが送信できませんので、この場をお借りしてお礼いたします。
ご購入下さった製品はコンテンツ運営の為、大切に使わせていただきます。
ご支援、本当にありがとうございます。


関連記事


バックアップのススメ

パソコンやスマホのデータは意外と簡単に消えてしまうので、可能な限りバックアップを取ることが重要です。 バックアップさえとっていれば、衝撃や水濡れなどで重篤なシステム障害になってしまっても簡単にデータを取り戻すことができます。
私は、PCデータバックアップソフトを使い、データは2か所に保管するようにしています。さらに、定期的に手動でバックアップを取っていますから、データ障害が起きてもデータそのものが消えてしまうことはありません。


データ復元できない時は?

データが復元できなかった場合、闇雲に操作するとデータ復旧確率が下がってしまいます。
必ず成功するとは限りませんが、今できる最善の方法について紹介しますので、是非参考にしてください。
データ復元が出来ない時は?」参照

悪徳データ復旧業者に注意

現在、一部のデータ復旧業者による利益を重視した営業活動が問題となっております。
こうした業者は積極的にメディアに露出する(広告費をかけている)為、一見して信頼できる業者に見えますが、
単純にぼったくり価格を提示するだけでなく、返品されたHDDに傷が付いていたというブログ記事も発見しました。
業界内でも嫌われており、この業者が復旧作業を行ったデバイスは復旧拒否する企業も少なくありません。
データ復元が出来ない時は? 「データ復旧成功の鍵」参照



3 Responses to 新しいパソコンに古いパソコンデータを移動させる方法

  1. 田中信行 on 2014年4月3日 at 19:45

    有益な情報を有難うございました。
    私はウィンドウXPの一太郎で作ったフォルダーを、新規購入するPC(ウィンドウ8.1)に引越しさせたいと思っていますが、素人なので良く分かりません。
    USBメモリーにコピーしたフォルダーを単に新規パソコンに移すだけで良いのでしょうか?
    新規PCには一太郎ソフトが入っていないので、一太郎の最新版をインストールしないと、移行出来ないのでしょうか?
    また、インストールするのは、一太郎のバージョンアップ判なのか、一太郎2014徹なのでしょうか?
    教えて頂けたら、助かるのですが?

    • hiro on 2014年4月3日 at 20:26

      管理人です。

      データの引っ越しはUSBメモリでも外付けHDDでもなんでも大丈夫です。

      一太郎はXPで使っていたバージョンのインストールディスクが手元にあればバージョンアップ版で大丈夫だと思いますが、ここで聞くよりメーカーのサポートに訪ねた方が確実です。

      • 田中信行 on 2014年4月4日 at 09:01

        早速ご返事頂き、有難うございました。
        私でも出来そうなので、メールやインターネットなど、基本の設定はショップにして貰って、マイ・ドキュメントにあるフォルダーだけは、自分でやってみようと思っています。
        お忙しい中、有難うございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です