電源の選び方と購入方法を紹介
電源の基礎知識についてはこちらへ⇒電源の基礎知識
電源の種類・選び方についてはこちらへ⇒電源の選び方
電源を買ってみよう!
パソコンの電源はケースのカテゴリにあります。
下の図は
ドスパラの画面
の電源欄を拡大したものです。
電源ユニットは、ワット数別に検索でき、省電力の80PLUS認証製品だけを選ぶ事が出来ます。
製品スペックの見方
電源は数が多く規格もどれを選んでよいか難しいパーツの一つです。また、同じ容量なのに製品ごとに大きく値段が分かれます。
スペックは、「統合出力」、「外形寸法」、「80PLUS認証」となります。
「統合出力」
電源の最大出力(W)です。
「外形寸法」
電源の外形寸法を「mm」で表しています。
「80PLUS認証」
高効率電源の認証を受けた製品には80PLUS認証が与えられます。
PC電源選びのヒント
電源の選び方ですが、主電源の規格が「ATX(20/24ピン)」のものを選択しましょう。電源のピンが(20/24ピン)と別れるタイプの電源は旧マザーボード(Pentium
4の初期)にも対応でき、最新のマザーボードにも使用できます。あなたの選んだパソコンがPentium4以降の製品であるなら、まず間違いなくこの規格で動作します。商品検索でキーワード検索をして絞り込みます。
次に最大出力はマシンごとに異なります。3Dゲームなどのハイエンドマシンは500W以上のものを選択します。ミドルレンジ以下の製品については、450Wもあれば十分です。実際Core2
Duoで組めば300W位でも動きます(ビデオカードをミドルレンジのものを使用した場合)。
製品を一つづつ見ていくと、同じように見える電源でも特徴が分かってきます。その一つがケーブルの着脱です。電源から伸びるケーブルを全て使用している人はほとんどいません。そこで必要なケーブルのみを取り付けられる、着脱式の電源があります。ケーブルが邪魔にならないのでケース内のエアフローを確保でき、お勧めです。
また、電源の効率と言う面でもいろいろな製品があります。PC電源は家庭の交流電源をPCでも使える直流の規定電圧に変電する役割を持っています。その変電の効率が100%に近い製品ほど優秀な電源と言うわけです。
お疲れ様でした。以上でPCパーツの選び方は終了です。
パーツの購入方法を出来るだけ詳しく説明したつもりですが、どうでしたでしょうか?
1.パーツ選び実践編
2.CPU選び
3.マザーボード選び
4.メモリ選び
5.ビデオボード選び
6.HDD選び
7.光学ドライブ選び
8.PCケース選び
9.電源選び
HOMEへ戻る