2017/09/26 2017/09/27
Corei7マシンの組立講座
スポンサーリンク
ドライブの取り付け
ドライブ類の取りつけに入ります。
今回はDVD等の光学ドライブは付けずに、HDDとSSDだけを取り付けます。
1.ケースの準備
ドライブの固定方法はケースごとに違うので参考程度に乗せておきます。
ケースのフロントパネルを開くと、ドライブスロットが現れます。

最近のケースはメンテナンス性に優れており、ドライブの交換ならドライバーを使わずにできるケースも珍しくありません。

HDDはこのケースに固定(ねじを使わずに固定できます)してケースに挿入するだけで、ATAケーブルと電源ケーブルに接続されるようになっています。しかし、プラスチック製の為、耐久性に問題ありそうです。

↓HDDを取りつけるとこの様な感じになります。↓

HDD以外のドライブはケース上部のドライブベイを使います。SSDも上部のスロットをつかいます。こちらの取り外しは、ケース側面のパネルを取り外さないと着脱できません(しかも裏側のパネルまで)。

SSDはこの様に固定します。しかも、SSDは2台取り付けられます。


