Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
はじめまして
さっそくですが起動時何もかまっていないのにASROCK UEFI SETUP UTILITY
と、かかれた表示が出てきて何度もexitしても同じASROCK UEFI(略)
に飛ばされるのですがどうしたらよいでしょうか?
今回初めて自作PCを作ることになりました。
パーツは
CPU i7 2600K
MB asus P8Z68VPRO
MEMORY CORSAIR CMX8GX3M2A1600C9
HDD HGST 0S03224 2TB
CASE CM 690 II Plus
です。
質問ですが、
BIOS起動までは上手くいったのですが、
CPUの温度が非常に高いのです。
起動直後にBIOS画面で確認すると
CPUがだいたい50℃ぐらいからスタートして60℃ぐらいで安定します。
MBの温度はそのときで25度ぐらいでした。
CPUクーラーはリテール品を使っています。
二度ほどクーラーを付け直しましたが変化ありません。
ご教授のほどよろしくお願いします。
Re: 初めての自作です初めまして。
OSのインストールは完了しているのでしょうか?
60℃で安定していると言うことなので、
OS入れてハードウェア情報が見られるソフト(HWiNFO32など)
を使って再度確認するのが良いと思いますよ。
MBもCMOSクリアしてみるとか。
クーラーも取り付け直しされたようですが、
グリスは塗り直しされましたか?
塗り直す場合も古いグリスを綺麗に清掃して
(CPU側、クーラー側両方)からおこなってください。
「CPU i7 2600K リテール 温度」などでググると
似たような事例がありますよ。Hedwig 2011/05/27(Fri) 11:22 No.92Re: 初めての自作ですM/B&CPUが同じ構成で同じ症状がでています
クーラーはリテールのものではないですけど。
起動時に53℃、しばらく放って置くと60℃で止まります
どなたか原因の思い当たる方いらっしゃいませんか
グリスは何度もキレイにして薄く塗り直しています生茶 2011/05/31(Tue) 09:29 No.94
構成
マザーボード ASRock H67DE3
CPU Intel Core i5 2500K
HDD HITACHI Deskstar 0S02601
CDドライブ LGエレクトロニクス GH24NS70BL バルク品
OS Windows7 64bit
電源ユニット GIGABYTE GE-N500A-C2 (500W)
内容
BIOSが起動しません。
タイミングも押すキーも間違っていないのに、起動しません。
普通マザーボードのメーカー名などが画面に表示されてからOSが起動すると思うのですが、私の自作PCの場合、画面にメーカー名が表示されずにOSが起動します。
HDD・CDドライブを外して、CPU・メモリ1枚で起動して、「asrock uefi setup utility」ってのが出るんですけどasrock uefi setup utilityのボタンをクリックするとフリーズします。
初自作PCトラブル補足
メモリー シリコンパワー SP008GBLTU133V21 (DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組)PC 2011/05/18(Wed) 19:39 No.74Re: 初自作PCトラブルOSが起動するのであれば、BIOSは起動しております。
要はBIOSのSetUpメニューに入れないと言う事だと思いますが、
これは、PCの起動後、BIOSの立ち上げが完了する前に[Del]キーを押せばBIOSのSetUpメニューが立ち上がるのですが、
このタイミングはPCのスペックによって早い遅いがあるので、一概に起動して何秒後とは言えません。
タイミングが掴み辛いときは、PCを起動した後で[Del]キーを押し続けるか、1秒間に3〜4回で連打していれば入れると思います。
また、記述にあったメーカーのロゴは、BIOSの設定で出す出さないの選択が出来ます。
BIOSの設定は、ある程度の知識があればさほど難しくありませんが、初心者には少し敷居が高いかもしれません。
わけが分からないままBIOSの設定を変更するとPCが立ち上がらなくなる事もあります。
しかし、せっかくの自作PCですから、色々と勉強しながら自分なりの環境を作るのも楽しいと思います。
こちらにも分かりやすい説明がありますので、参考にしてみると良いと思います。
http://jisaku-pc.net/point/BIOS.html
ただし、BIOSの設定を変更する場合は、変更した内容をメモしておき、間違えたら後で戻せる様に注意しながら行って下さい。初自作PCトラブル補足
私のPCの場合「ピッ」て音が鳴ってから起動します。
鳴った後にF2キーやDelキーを1秒間に3〜4回で連打で押しても反応しません。
CMOSクリアもやりました。
電源に問題があるなどありませんか?
W数が低すぎるなど・・・(500Wです)PC 2011/05/19(Thu) 19:05 No.76Re: 初自作PCトラブルピッと音が鳴ってからからでは遅いかも知れません。
電源を入れたらすぐにキーを連打してみてください。
また、ASRock H67DE3 でこの様な記事がありました。
参考になるかどうか分かりませんが、一読してみてください。
http://blogi7.blog84.fc2.com/blog-entry-104.htmlRe: 初自作PCトラブル直りました。
有難うございました。PC 2011/05/21(Sat) 17:52 No.85
はじめまして。
pc自作についてはほぼ全くと言っていいほど知識がありませんでしたが、このサイトを見て頑張ればできるかも!と思ったので質問させていただきました。
ですがやはり難しいです;;
予算は3万程しかなく・・・
インターネットと動画視聴(ニコニコ動画,youtube)、動画をpspに入れたり・・・程度で、ゲームは全くしません。
この場合3万じゃ足りないでしょうか?
もし足りるのならパーツを教えていただけませんか?
自分でも極力さがしてみてはいるのですが、知識がないため戸惑っています。協力してください!
できればノートパソコン型でお願いします。要望多くてすみません^^;
よろしくおねがいします!
Re: 自作pcの作成について予算的に新品は無理です。
使用目的から見ると、ソケット478のマザーボードにPen4、2.4Ghz以上のCPUとメモリーが1GB、
GeForceの5000番台以上で、メモリーが128MB以上のグラボがあれば使えると思います。
オークション等で中古品を探せば、予算内で何とか成ると思いますが、ただしこれは、デスクトップ型です。
自作機で、現在ノート型は無いと思います。以前はノート型のベアボーンキット(半完成品)も在りましたが、今は無くなってます。
どうしてもノートが良いのであれば、今回は作るのを諦めて、その予算で中古のノートを探した方が良いかと思います。777n 2011/05/19(Thu) 22:54 No.80Re: 自作pcの作成についてノートで自作はきついでしょうね。どうしてもノートがいいなら
http://kakaku.com/pc/note-pc/ma_0/?price=63999
↑ここから探すといいと思います
デスクトップであれば、OSなしの本体だけなら3万円でも作れますが。OSなしの場合は代わりにlinuxでもインストールしましょう。
ちなみにモニター、マウス、キーボードは持ってますか?
モニター、マウス、キーボード買っちゃうと高くなりますね。sai 2011/05/20(Fri) 16:38 No.81
僕の自宅にはメーカーのWindowsXPのデスクトップPCがあるのですが、OSが全部立ち上がったところで毎回電源が落ちてしまいます。
直すほか、できれば中身を新しくして高性能にしたいのですが、最初は業者に見せたほうがいいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
Re: 壊れたPCを直したい電源のトラブルかと思われます。
メーカー製デスクトップとのことですが、ATX(大きな箱型)のタイプでしたら自分で交換も可能ですが、スリム型ですと専用電源になりますので、メーカー修理になると思います。
また、中身を新しくとの事ですが、メーカー製のマザーボードは自由度が無く、CPUの交換もほとんど出来ない状態です。(ちなみに私は、以前NEC製MA20のCPU(Pen4,2GHz)をPen4,2.4GHzに換装したら、立ち上がらなくなりました。)
修理を行い、現状で使用するか、もしくは、修理予算と改造予算を合わせた金額で、上位スペックの機種の購入を考えた方が良いかと思われます。777n 2011/05/19(Thu) 22:23 No.79
自分もこちらを参考に作ってみようと考えているのですが
何点か質問があるので回答お願いします。
現在製作予定のスペック
CPU:Core i7 2600K
GPU:GeForce GTX 580
自分は動画編集(主にh264)やPCに負荷をかけるような作業をするのでそれなりのスペックを作りたいと考えてます。
OS: Win7 Home SP1 64bit
M/B: ASRock P67 Pro3
メモリ:AX3U1600GC4G9-2G (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組)
VGA: Palit GeForce GTX 580 3GB (NE5X580010FB-1100F)
HDD: Seagate Barracuda Green ST2000DL003
光学ドライブ:Samsung SH-S223C
CPU:Core i7 2600K
現在の所ここまで決まっておりますが
いくつか質問があります。
GTX580は2枚分のソケットを物理的に流用しますが
PCI Express x16のソケットが二つある必要ありますか?
またCPUクーラーに関してですが
どの程度の冷却力が必要なのか分からないのですがどの程度がベストですか?
あと現在書いてる中で、これ合わないとかあればご教授していただけるとありがたいです。
Re: 自作パソコンの製作についてGTX580は拡張スロット2本分を使用しますが、そのほとんどはGPUのクーラーで占められていますので、一枚のGPUでPCI-Eを2本使う訳ではないです。
また2600Kで動画編集などをするのであれば、CPUのオーバークロックもするのでしょうから、それなりに性能の良いCPUクーラーを用意しておいたほうがいいでしょう。
CPUクーラーはある程度の予算を用意できるなら、同価格帯の空冷よりも静かで冷える簡易水冷などがお奨めです。
高性能な空冷CPUクーラーはケースもそれなりに大きいものが必要になりますが、簡易水冷ならそれなりの大きさのケースでも充分組み込めます。しおしお 2011/05/15(Sun) 11:43 No.71
どうも初めて投稿させていただくぱーつです。
早速なんですけど、最近自作PCを始めました。
お金が無いのでネットオークションとかで古い安めのパーツを
買い揃えて自分で組み立ててみたんですけど、動作は特に問題
ないんですけど、ノベルゲームをやろうとすると画質が非常に
悪いです。
具体的には色がおかしい感じです、例えて言うなら台風が来た
時にテレビの画像の色がおかしくなるような感じです。
これは、搭載しているビデオカードが悪いんでしょうか?
でも、windows7 インストールした時に一緒についてくる実写
の画像を表示してみるとキレイに表示されます。
これは、ビデオカードが悪いのでしょうか?
それとも何か別のものなんでしょうか?
ビデオカードの規格はAGPです。
スイッチケーブルの件、ありがとうございました。
おかげでPCが動きはじめて2週間たちました。
ところが最近やたらと電源が落ちるのです。
昨日なんか、電源が落ちて、再度つけて1分せず落ちて、
その後、windowsを起動しています の画面で落ちてしまいました。
電源ケーブルの接続には異常はないようなので、これは電源そのものが異常をきたしているのでしょうか?
電源はこちらのものを使用しています。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11492901/-/gid=PS05070000
Re: 電源が落ちる。私も同じ症状が起こった事があります。
私の場合は電源を交換して直りましたが、snknさんのマシンが同じ方法で直るかは分かりかねます。
電源を交換するのも安くありませんので、安易に交換を推奨できるものではありませんから、参考程度に考えてください。777n 2011/05/07(Sat) 21:19 No.49Re: 電源が落ちる。PC構成がわからないので詳細お願いします。GUN 2011/05/07(Sat) 21:23 No.50Re: 電源が落ちる。こちらが買った部品の詳細です。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11484453/-/gid=PS09020000
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11492887/-/gid=PS08000000
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11492901/-/gid=PS05070000
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11531804/-/gid=PS03010000
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11233993/-/gid=PS01050000
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11424093/-/gid=PS02020000
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11462113/-/gid=PS01150000
http://kakaku.com/item/K0000171816/
これらで組みました。一応OSはウィンドウズ7ultimeteです。snkn 2011/05/08(Sun) 20:29 No.52Re: 電源が落ちる。調べてみるとこんな記事が出てきました、参考程度に考えてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000156693/#12672924GUN 2011/05/08(Sun) 21:45 No.53Re: 電源が落ちる。返信ありがとうございます。
もうこれのせいとしか考えられません。買い換えます。
推奨される品とかあれば教えていただけると助かります。snkn 2011/05/08(Sun) 22:11 No.54Re: 電源が落ちる。電源の保証は受けれませんか?
一応そふまっぷの売り場に2年間の保証があると書かれていますが・・・修理などで時間がかるかもしれませんけど。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11492901/-/gid=PS05070000/-/scmp=kkc/-/eVar3=MASP
推奨される電源ですと・・・・・
剛力短2プラグイン SPGT2-500P
http://review.kakaku.com/review/K0000220792/
詳細は
http://61.58.39.140/products/powersupply/gouriki-tan2.htmlGUN 2011/05/08(Sun) 23:03 No.55Re: 電源が落ちる。電源の交換が終わりました。
あれから2日一度も落ちたりしないのでもう問題ないと思われます。
今回はありがとうございました。snkn 2011/05/14(Sat) 12:54 No.67
2.CPU選び
3.マザーボード選び 【Web通販限定】 Core i7 2600K + P67/H67マザーボード セット購入割引\35960
4.メモリ選び Corsair CMP8GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組)¥11980
5.ビデオボード選び
6.HDD選び
7.光学ドライブ選び
8.PCケース選び
9.電源選び
2,3,4まではいいのですが、5.ビデオボード選びはなにを選べばいいのですか?
6のHDD⇒SSD+HDDとしたいのですがWin7Proのためにはどれをばいいのか?
8,9、についてもお勧めがあればお知らせ下さいませんか?
Re: 初めての自作PC自作予算を教えてもらえるとたすかります。
ビデオカードの選び方ですが、実際どんなゲームをするかによってかわってきますので、したいゲーム名などを教えてください。GUN 2011/05/11(Wed) 01:27 No.58
煽るのは良くないですけど、特にデスクトップではヘビーユーザーほど自作する。
これは本当だと思います。
自作すると安上がりになるというわけではありません。
好みのマシンに出来るというメリットは確かにあります。
でも、現在は昔よりも全然まともになったとはいえ
バーツ自体は壊れていないのに相性で動かないなんてリスクも負わねばなりません。
PCパーツは保証が3ヶ月、いや2週間なんてものも珍しくありません。
では、なぜ自作するのか?
大きな理由のひとつはメーカー製が表に出ない部分で安物パーツを使うからです。
メーカー製PCを好む人はCPUやハードディスク容量、メモリ容量などは気にするでしょう。
メーカー保証も1年つきますし、OSやソフトもパッケージされていて至れり尽くせり。
では、例えば電源に使われているコンデンサを気にする人はいますでしょうか?
メーカー製のPCで使われている電源について細かく説明しているモノはありますか?
購買者がそこに気を回さないことを知るから、メーカーは粗悪品と迄は言いませんが
海外で安い部品で安く組まれた電源を使って切り詰め、価格を抑えるわけです。
QC(クォリティコントロール)といいますが、PCに限らず
メーカー保証期間内は壊れないように作ります。
(保証期間が過ぎれば適当な頃合で壊れてくれないと買い替え需要が喚起できない。
PCの場合はパーツ進化が速いのでこれは必ずしも当てはまりません。)
で、保証期間が切れたことを理由に買い換える人はどれだけいるでしょうか。
普通なら使い続けますよね。
安い海外製でも耐久性に優れ、信頼性が高ければ問題は無いのです。
でも一度電源のコンデンサが液漏れを起こそうものなら、起動不能で済めばマシな方。
最悪はCPU、メモリ、HDといった諸々のパーツが破損、データも復旧不能。
ある意味電源はCPUやHDなどよりPCにとって重要なパーツなんです。
そんなこともあってPCパーツ>電源ユニット板では1万円やそれ以上もする
高々電源、されど電源、の話題で音がどうの耐久性が云々なんて話を
こだわりを持って延々とやっているわけです。
知ってはいるけどそこまではやれないし…なんて人は
ショップ製のBTOパソコンに手を出す人もいます。
長くなりましたが、メーカー製PCを決してコケにしているわけではありません。
特徴を理解して上手に付き合えばいいのです。
↑こういう書き込みを見かけたのですが本当でしょうか?
Re: 自作とメーカー「PCは電源が命です。メーカー製の訳の分からない電源を使用したPCは信用できないので、高価な電源を使ったPCを自作しましょう。」
と言っている様にしか読めません。
たしかに、電源のトラブルは致命傷となる事もあるので、そこに重点を置く事については私も賛成です。
しかし、この記事はかなり偏った記事だと思います。
中でも気になった所は、
>では、例えば電源に使われているコンデンサを気にする人はいますでしょうか?
>メーカー製のPCで使われている電源について細かく説明しているモノはありますか?
たしかにパーツメーカー製の電源にはこれ見よがしに使用コンデンサを謳っているものが多いですが、(105℃コンデンサ使用 等)そのコンデンサは信頼できるメーカーの物でしょうか?(コンデンサの出自までは明記されておりません。)
>購買者がそこに気を回さないことを知るから、メーカーは粗悪品と迄は言いませんが
>海外で安い部品で安く組まれた電源を使って切り詰め、価格を抑えるわけです。
現在、電源装置を含むPCパーツの殆どはPCメーカー、パーツメーカーを問わず、中国製(台湾製)です。
中国製(台湾製)が良くないと言うわけではありません。購入する上で、製造国の選択肢は無いと言う事です。
>メーカー保証期間内は壊れないように作ります。
>(保証期間が過ぎれば適当な頃合で壊れてくれないと買い替え需要が喚起できない。
>PCの場合はパーツ進化が速いのでこれは必ずしも当てはまりません。)
会社で使用しているPCのほとんどはPCメーカー製です。大切なデータを扱うのに、「適当な頃合で壊れる」ようなPCを長年に渡って使用する会社があるでしょうか?
また、会社で使用しているPCの1日の稼動時間は家庭のそれとは比較にならないでしょう。3交代勤務24時間稼動の会社では、当然24時間稼動のPCもあります。
その様な使用状況で、10年近く使っているPCメーカー製のPenVマシンもあります。(先日、現役のPC-9801が5”FDを回しているのを見たときは涙が出ました。)
>長くなりましたが、メーカー製PCを決してコケにしているわけではありません。
>特徴を理解して上手に付き合えばいいのです。
どう読んでもメーカー製PCを貶めて、自作機を推奨している様にしか思えません。
と、私なりに思う所をいくつか挙げてみました。
私の主観が入ってしまい、質問の趣旨(・・・本当でしょうか?)から少し外れてしまいましたが、真偽の程は?と言うと、
メーカー製のPCを庇護する訳ではありませんが、そちらの記事に書かれているほど酷い状況ではないだろうと言うのが、私の考えです。
PCを自作するようになり、ある程度の知識を有してくると、自作機を神格化し市販機を貶める。
高価なパーツを使いハイエンドのマシンを作る人を尊敬し、市販機をノーマルで使用している人を無知と蔑む。
自作派を称する人には、その様な人がまだまだ多いです。
人それぞれの考え方があると思いますので、その人なりに楽しいPCライフを送れればそれで良いと私は思います。777n 2011/05/09(Mon) 22:32 No.56
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_set.php?bg=1&br=11&sbr=&mkr=&ft=&camp=165&lf=0
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=12&sbr=419&ic=192020&lf=0
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=31&sbr=213&mkr=&ft=&ic=237937&st=1&vr=50&lf=0
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=13&sbr=172&mkr=&ft=&ic=150401&st=1&vr=10&lf=0
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=64&sbr=421&mkr=&ft=&ic=187470&st=1&vr=10&lf=0
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=72&sbr=79&ic=150248&lf=0
で、自作PCをつくろうと思ってます。
これで相性などは大丈夫でしょうか?
あとCPUの消音FANを買おうと思ってるんですが何がいいでしょう?
あと電源も何を買っていいのか分かりまっせん><
質問が多いですが回答お願いします。
Re: 初自作その光学ドライブ、ブルーレイは読み込みのみだけど書き込みできなくても良いんですか?
電源はオーバークロックでもしない限り、とりあえず80+以上の高効率電源で450Wもあれば充分でしょう。しおしお 2011/05/04(Wed) 19:39 No.44Re: 初自作>しおしおさん
読み込みだけでもOKです!okaki 2011/05/05(Thu) 19:40 No.45Re: 初自作>CPUの消音ファン
リテールじゃない社外のCPUクーラーってコトでしょうか?
それなら最近種類が増えた簡易水冷なんかが取り付けも簡単で冷えも充分、同程度の性能の空冷より静かな製品が多いです。
今ならコルセアのが簡易水冷としては最新機種で性能も良く、価格も安めでおススメです。しおしお 2011/05/08(Sun) 12:33 No.51
自作のケース、電源あたりは何年ぐらい使いまわしができますか?
Re: 自作のケースは飽きるまで、電源は一般的に5年位と言われていますが、これはコンデンサーの寿命が7年から10年と言われていますので、(古い記憶なので、現在はもう少し伸びているかも)それに合わせた耐用年数だと思われます。777n 2011/05/01(Sun) 21:49 No.42Re: 自作のパソコンのケースはネジ山が馬鹿にならない限り半永久的に使えます。
電源は777nさんの言う通りおおよそ5年位が寿命だと思います。
勿論電源の性能や使い方によって寿命は異なるのであくまで目安と覚えておきましょう。
電源が故障すると、最悪マザーボードやCPUなどを巻き込んで故障する事があります。
もし新規で組むのでしたらあまり使いまわしをしない方が良いと思います。管理人 2011/05/05(Thu) 23:48 No.46
初めて自作しているます。配線を繋ぎ終え、起動してみるとファンも回り、マザーボードのランプもついています。しかしキーボードを繋いでも、モニターを繋いでも反応がありません。
良く見ると、キーボードのランプがついていません。モニターはLGのFlATRONですが電源を入れてもすぐ 節電モード とでてスリープモードになります。
説明が不鮮明かもしれませんが、どこが悪くてどこを直せばいいのか教えて下さい。
Re: 初自作ですマザーボードに付属しているドライバーはインストールしましたか?sai 2011/04/14(Thu) 19:19 No.31Re: 初自作ですインストールしたいですが、モニターが映らないのでできないです;;羽 2011/04/14(Thu) 22:19 No.32Re: 初自作です質問する場合、最低でも部品構成を曝さないと正確な回答はもらえませんよ。
配線が分かる写真をウェブ上にアップするとより分かりやすいと思います。
ちなみにオンボードグラフィックですか?CPUにCorei7などを使っている場合、CPUにグラフィック機能が内蔵されていないモデルを選ぶとオンボードグラフィックは使えませんよ。kan 2011/04/14(Thu) 23:10 No.33Re: 初自作です私もパソコン工房の組み立てキットを使って組み立ててみましたが、モニタが映りません。モニタは他のpcで動作確認済みです。キーボードは反応しているようです。
これはグラフィックカードの初期不良でしょうか?Re: 初自作ですマザーボードの不良だけではなく、構成パーツの不良でも立ち上がらなくなることがありますので、以下を試してみてください。
CD(DVD)ドライブやHDD、サウンドやグラフィックのボード類等を全て取り外して、マザーボードを単体にします。
電源とモニターとキーボードとマウスだけ接続して、電源をONにします。
(キーボードとマウスは、PS2接続(USBではない、専用の丸いコネクタ)が良いです。)
モニターに何も映らない場合は、マザーボードかCPUの不良、もしくは電源の不良が考えられます。
モニターにシステムの確認画面か、メーカーのロゴマークが表示されれば、OKです。
電源を切って、外しておいたパーツを1つずつ取り付けながら再度電源を投入して、エラーの出るパーツを探して行きます。777n 2011/05/01(Sun) 21:37 No.41
リカバリーソフトを使って初期状態にする。OSの再インストールして初期状態にする。
パソコンにかかる負担が少ないのはどちらでしょうか?
初めまして
さっそくですがサウンドカードを初めて取り付けてスピーカーをつなげたのですがまったく音が出ないのですが分かる方がいたら教えてください
サウンドカード ASUS XONAR DG
スピーカー ELECOM BEVEL SHAPED SPEAKER
OS Windows7 64bit
です よろしくお願いします
Re: サウンドカードドライバCDはインストールしましたか?
もしくはサウンドの既定のデバイスがASUS Xonar●●になっているか確認してみてください。GUN 2011/04/18(Mon) 22:11 No.35
自作PCでのリカバリー方法を教えていただけませんか?
Re: 自作PCのリカバリー方法自作PCの場合、OSを入れ直します。
OSを入れて、各種ドライバやソフトを入れて完了です。
ある程度ソフトやドライバが入った、すぐに使える状態に戻したいという人もいると思います。
そういう時は丸ごとバックアップソフトで、他のHDDなりSSDなりに、OSごと丸ごと保存しておきます。
そうしておけば、調子が悪くなったときに、HDD(もしくはSSD)を取り替えるだけで交換完了です。通りすがり 2011/04/12(Tue) 16:46 No.23Re: 自作PCのリカバリー方法回答ありがとございました。sai 2011/04/14(Thu) 12:59 No.29
些細な疑問ですが教えてください。
上記タイトルについてですが、
1−1.DSP版は「販売者にはパーツの抱き合わせが義務付けられている。そして購入者は購入時のパーツを使用する間に限りDSP版の使用が許可される。」と解釈してよろしいのでしょうか?
その場合、
1−2.そのパーツとDSP版は何らかの形で連動して認証されるのですか?(販売時もしくはインストール時にパーツを認識するための登録があるとか?)
であるとするならば、
1−3.パーツを組み込まないと認証されない?
1−4.パーツが壊れた時点でDSP版は使えなくなる?
1−5.だからDSP版を長く使うために「壊れにくい&滅多に使わないFDDとのバンドル購入」が多かったということ?(現在は禁止されているそうですね)
それとも、
2−1.前述の私の解釈は所謂「建前」であり、グレーな領域なのでしょうか?
2−2.実際にはその対象パーツを使わなくともOSは起動する?製品版と使い方は何ら変わりない?(例えばその後、新規でPCを作った場合こちらにOSを入れ直すことも可能?)
全くの検討違いであればどうかご指摘願います。
私が調べた限りでは微妙なニュアンスによる説明ばかりでいまいちピンとこなかったもので…(やはりグレーなんでしょうか)
Re: OSのDSP版バンドル購入についてOSの使いまわしができるようにUSB拡張セットと一緒に購入するといいですよ
USB拡張セットが壊れたときでもOSのインストールはできますからね
CPU,メモリー,HDD,マザーボードなどと一緒に購入するのはやめた方がいいです。sai 2011/04/13(Wed) 13:04 No.26Re: OSのDSP版バンドル購入について建前ですよ。
一緒に購入したパーツを使わなくても問題なく起動します。
ま、あまり大声で言えませんからね。
抱き合わせの製品はFDDじゃなくてCPUやケースなんかでも良いんですよ。
建前上CPUを換装したら使ってはいけないので、使いまわしのきくFDDなんかと一緒に購入するといいと思います。
ちなみに、DSP版は32ビットと64ビットのどちらか一方しか選べないのでそこが最大の違いです。kan 2011/04/13(Wed) 16:57 No.27Re: OSのDSP版バンドル購入について回答ありがとうございます。
私がこの件を調べるにあたって、saiさんのような回答をよく目にしてきました。kanさんの言われているとおりだとすれば、建前を尊重するためにネット上では皆さんこう言われているんですかね。
心の内では"何とバンドルしようが関係ないのに"といったところでしょうか。國 2011/04/14(Thu) 02:05 No.28
パーツを組み立てる作業に関する説明はイヤと言う程親切な解説が多く在りますが、さて、組み上がってから何をすべきなのか?を初心者向けに書かれているサイトは殆ど見当たりません。バイオスの設定はしなければいけないのか?その手順・タイミングは?OSのインストールは何時するのか?ドライバーなどは??解説らしき物が在ってもまるで宇宙語。何のことやら・・・付属の取り説は殆ど英語だし・・・サルでも理解出来そうなサイトはないでしょうか。
Re: 組み立てた・・その後まー、ここに書いていますが・・・
http://jisaku-pc.net/make/10.html
BIOSの最低限のセッティング、インストールのタイミング全て説明しています。
BIOSの最適セッティングはここで説明しています。
http://jisaku-pc.net/point/BIOS.html
ドライバーのインストールタイミングは書いていないのでコンテンツを追加しますが。
取りあえず隅から隅まで読めば一通りの事は書いていますよ。
勿論、汎用性重視でコンテンツを作成しているので個々のケースには対応していませんが(理論的に無理)。管理人 2011/04/12(Tue) 00:14 No.21Re: 組み立てた・・その後有難うございました。ヒロタ 2011/04/12(Tue) 21:58 No.24
スイッチケーブルの接続ですが、自分のマザーボードには
Q-Connectorがありませんでした。そのためさっぱりわかりません。どこに接続したらよいでしょう?
Re: スイッチケーブルこんなものでどうでしょうか?
http://jisaku-pc.net/point/su.html管理人 2011/04/12(Tue) 01:14 No.22
現在家にU−ATAのHDD2台と光学ドライブと電源があるのでもう1台組もうと思うのですがMBはU−ATA対応の物でないと駄目で当方探したのですがS−ATA対応とはあってもU−ATA対応とは書いてないのです^^;お聞きしたいのはMBのスペックを見る際U−ATA対応とはどの表記を見ればいいのですか?よければ安いMBも紹介してください、ATXで。
Re: HDDのことIDEや単にATAと表記されている場合があります。
もう主流はSATAなので、複数のスロットを装備した製品は無いと思います。(あって1スロット)
パーツ選びに縛りを付けずに変換ケーブルで対応した方が賢いと思いますが・・・ken 2011/04/06(Wed) 00:11 No.18