レザークラフト入門講座

菱目打ちで縫い穴をあける方法とコツ

2016/11/17

菱目打ちで縫い穴をあける方法とコツ

スポンサーリンク

レザークラフトの縫い穴のあけ方について紹介します。
革は厚くて硬いので針が通りません。そこで、あらかじめ革に縫い穴をあけてから糸を通します。
穴をあける道具は「菱目打ち」と呼ばれる道具をい使います。その名の通り、菱型の穴があきます。この菱形のおかげで、縫い糸がきれいに見えます。
菱目打ちは木槌でたたいて穴をあけます。そのほか、ゴム板(ゴムというよりプラスチックに近いです)でできた下敷きが必要です。
菱目打ちと木槌、ゴム板

必要な道具

菱目打ちで縫い穴をあける

ガイドラインに沿って菱目打ちで穴をあけます。
使用する菱目打ちは作成する作品のイメージに合わせ、サイズを選びましょう
→「【菱目打ち】の選び方」参照

レザークラフトの菱目打ちについて紹介します 革は厚くて硬いので針が通りません。そこで、革に縫い穴をあけてから糸を通します。 この穴をあけるための道具を「菱目打ち」と呼びます

スポンサーリンク

ただし、いきなり穴をあける前に菱目打ちを軽く革に押し当てて跡をつけると失敗がなくなります。
特に、始端と終端の穴位置が合うように跡をつけましょう。微妙にズレてしまうときは、少しづつ菱目打ちの間隔を調整し、均等に穴が開くように調整します。

始端と終端の穴位置は、菱目打ちを1目落として跡をつけると穴位置が揃い、きれいに仕上がります。
菱目打ちは1目落として最初の跡をつける

2回目以降は、ひとつ前の菱目の跡に1目重ねて印をつけると均等に跡をつけることができます。
菱目の跡に重ねる

均等に跡をつけたら、菱目打ちを木槌でたたいて穴をあけていきます。
ガイドラインや、目印につけた跡に正確に菱目打ちを合わせましょう。
菱目打ちはゴム板の上で木槌を使ってたたく

穴をあけるときも、ひとつ前の菱目穴に1目重ねて打ち込むと、等間隔の穴をあけられます。
ひとつ前の菱目穴をガイドにすると間隔が一定に保てる

スポンサーリンク

菱目打ちは、必ず垂直に立てて穴をあけます。斜めに傾いた状態で穴をあけると、表と裏で穴の位置がズレてしまいます。特に裏面の穴位置が乱れてしまい美しくありません。
菱目打ちは垂直に立てて穴をあける

菱目打ちは裏面から1mm程度出るようにうちましょう。
ただし、革を何枚も重ねると、貫通が難しい場合があります。このようなときは、途中まであけたら一本目の菱目打ちを使って貫通させたり、重ねた枚数を減らして穴をあけるとよいでしょう。
裏側から1mm程度出るくらい打ち込む

角の縫い穴をあけるときは、穴位置を重ねないように注意しましょう。
角の穴を重ねてしまうと、左の画像のように「×」印になってしまいます。
角は菱目打ちを重ねない

まっすぐに菱目の穴をあけることができれば、縫い目も非常に美しくなります。
ていねいに等間隔に菱目打ちで穴をあける

より綺麗な縫い穴を開けるには菱ギリを使え!

縫い穴というか、ステッチ(縫い目)の話になります。
菱目打ちを使うと、表側は綺麗なステッチ(縫い目)に仕上がります。
下の写真は3㎜ピッチの菱目打ちで開けた穴をビニモ(5番)Harvestmartの糸で縫ったものです。糸の太さが違い、ステッチの印象はそれぞれ異なりますが、どちらも均一な縫い目になっています。

ところが、裏側を見ると所々ステッチの乱れが確認できます。
一方、菱ギリを使った方法では、ほとんどステッチの乱れが出ません。

これは、菱ギリを使うと表と裏で同じ菱形の穴が開くのですが、菱目打ちを使うと裏側は小さな点の穴になってしまいます。どうやらこれがステッチの乱れに影響してしまう事が分かりました。

詳しくはこちらで説明しています↓

皆さん菱ギリって使ったことありますか?これ、実はレザークラフトのスキルアップには欠かせない道具の一つ。菱ギリひとつで縫い目がとても綺麗に仕上がるのです。 今回、あえて菱目打ち

 


スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitterでレザークラフト入門をフォローしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください