※「データ復旧大図鑑」が参考になりましたら、ツイッター、facebook、ブログ等で紹介してください。

パソコンが青い画面(ブルースクリーン)になった時の原因と復旧方法


ブルースクリーンパソコンの画面が真っ青になり、白い英文メッセージが表示さる、いわゆる『ブルースクリーン』、『ブルースバック』問題の原因とパソコンとデータの復旧方法について紹介します。

ブルースクリーンとは、Windows(OS)に致命的なエラーが発生したり、メモリやマザーボードの相性によってデータのアクセスタイミングがズレるなど、Windowsに深刻なトラブルが発生した場合に起こります。
一目で何やらとんでもない事が起きたと分かりますね。


↑私のパソコンがブルースクリーンになってしまった時の画像。

ブルースクリーンについて

ブルースクリーンは、基本的にというか絶対にパソコンを再起動しない限り、通常のデスクトップ画面へ復帰させることはできません。
また、エラーの原因となっている個所は画面に表示されているのですが、この画面を見てエラーをピンポイントで修正出来る一般ユーザーは私を含め皆無。

とりあえず、ブルースクリーンの原因はOSや構成部品のトラブルなので、私たちに出来る事は限られてきます。

1.ブルースクリーンの原因

ブルースクリーンの原因は「ハード」と「ソフト」に分けて対応する必要があります。

ソフトの問題

  • Windowsのシステムエラー
  • デバイスドライバーの不具合

ソフトに問題がある場合は、OSやドライバーの再インストールで修復できます。
また、パソコンのデータも取り出すことが可能です。
起動しないパソコンからデータを救出する方法

ハードの問題

  • メモリのアクセスタイミングのズレ(パーツの相性問題)
  • パーツの故障(主にHDDやビデオカード)

ハードに問題がある場合、修理や部品交換が必要です。
メモリやHDDなど部品交換が簡単なパーツは自分で交換修理することもできます。
メモリの選び方と交換方法
HDDをSSDに交換する方法

2.フリーソフトで原因を特定する

ブルースクリーンの再発防止には、原因を正確に特定して取り除く必要があります。
そこで便利なのがブルースクリーンで強制終了した原因を解析して教えてくれるフリーソフト。


  • 対応OS:indows Vista/7/8/10
  • 配布元:nirsoft.net
  • ライセンス:フリーソフト

bluescreenview

ブルースクリーンが発生した時のメモリ状況をまとめたダンプファイルを検出し、自動的に解析してエラーの原因を特定してくれる優れモノです。
使い方は簡単なのでまずはダウンロードしてみましょう。
Download

エラーコード(STOPコード)から原因を特定する
ブルースクリーン画面には、エラーコード(STOPコード)が書かれていて、この情報から原因を絞り込む事もできます。
エラーコードは、下の画像の赤枠で囲った部分に、[STOP: 0x00~]の文字列で書かれているのでメモしておきましょう。
エラーコード「STOPコード」

こちらのエラーコード一覧からブルースクリーンの原因を調べることができます。

ただ、エラーの内容を見ても「どうやらメモリに原因がありそうだな」と言う所までしか分かりません。
そこで、上記で紹介したフリーソフトと合わせて原因をさがしたり、検索エンジンから、[STOP: 0x00~]のSTOPコード+「ブルースクリーン」等のキーワードで検索すると具体的な解決法が見つかるでしょう。

3.データ救出とバックアップを優先する

ブルースクリーンはソフトやハードに重大なエラーが発生している可能性があります。
パソコンを元に戻すことより、データやファイルの復旧を最優先しましょう

ブルースクリーンの確認
青い画面が出ても慌てず、その画面が”静止画面”なのか”カウント画面”なのかを確認します。

  • 静止画面はブルースクリーンに表示された文字が変わらずに表示されたままになっているもの。
  • カウント画面はメッセージとともに数字のカウントダウンが表示されているものです。

カウントされているのであれば、カウント以内に【ENTER】を押すか、カウントが終わるまで待ちましょう。
場合によっては通常のWindows画面が立ち上がる事があります。
カウント後にブルースクリーンの静止画面になった場合や、もともと静止画面の状態なら、エラーコード(STOPコード)をメモしましょう。

パソコンを再起動してみる
メモを取ったら、パソコンのリセットボタンを押し再起動させます。
再起動させると次の3つの状態のいずれかになると思います。

  • Windowsが通常通り起動する
  • 黒い画面になり、セーフモードや通常起動などの選択が表示される
  • ブルースクリーン状態のまま

Windowsの一時的な問題なら、正常にパソコンが起動します。
一時的な問題と言っても、根本的な原因が解決したわけではありません。
最悪な事態を想定して、すぐにパソコンのバックアップを作成してから原因特定に進みましょう。
大切なデータを守るバックアップ手順

ですが、ほとんどの場合、黒い画面になったり、ブルースクリーンのままだと思います。
黒い画面で、「前回正常に起動した状態で起動する」、「Windowsを通常起動する」と言うような項目がある場合、それらを選択することで通常通り起動する事があります。

黒い画面に、「operating system not found」と出たり、「insert boot disk and press any key」と書かれている場合、Windowsにエラーが発生しているか、ハードディスクに不具合が発生している可能性が考えられます。
場合によってはHDDがクラッシュしている可能性もあるので、データ破損の状況によってはデータ復旧業者に依頼すると良いでしょう。
自分でデータを復旧したい場合は、「起動しないパソコンからUbuntuを利用してデータを救出」で起動しなくなったパソコンからデータを救出する方法を紹介しています。

セーフモードで起動する
f8キーを押す
いずれにも該当しない場合、詳細ブートオプションからセーフモードを起動してみましょう。
まず、パソコンの電源を切り、再起動させます。
再起動の時に、【F8】キーを押しつづけ、「詳細ブートオプション」を起動させましょう。
詳細ブートオプションの呼び出し方


詳細ブートオプションが起動すると、「Windowsを通常起動する」又は「セーフモードで起動する」と言う選択肢が出ます。

「Windowsを通常起動する」でうまく起動しなかったら、セーフモードで起動してみます。
どちらにせよ、windowsが立ち上がったらパソコン内部のデータをすぐにバックアップし、システムの復元などで正常に起動する状態までロールバック(復元)させた方が良いでしょう。

セーフモードが起動しない場合
【F8】キーでセーフモードが起動不能になってしまった場合、デバッグモードを試してみましょう。
デバッグモードの起動方法は、パソコンの電源を入れたら【F5】キーを”連打”して起動させます。
なぜ【F5】キーを連打するかというと、キーを押すタイミングがディスプレイに表示されず、キーを押し続けてもデバッグモードに移行しないからです。
セーフモードが起動しない場合でも、デバッグモードならWindowsが起動する可能性があります。

 

それでもWindowsが起動しない時は
以上の手順で作業してもWindowsが起動しない事があります。
その場合、パソコンからハードディスクを取り出し、別のパソコンに繋いでファイルを取り出す裏ワザがあります。
また、Ubuntuを利用してデータを救出する方法はHDDの取り出しが不要なのでノートパソコンのデータ復旧にも便利です。
起動しない状態からの復旧
市販ソフトで復旧

ただし、ハードディスクがクラッシュしかかっている場合は、作業途中で完全にクラッシュしてしまう事があります。
大切なデータが保存している場合は、データが消えてしまう前にデータ復旧業者を利用することをおすすめしています。

寄付・開発支援について

コンテンツのデータ復旧を実証する機材は基本的に個人で調達して記事を書いております。
記事がお役に立ちましたら、ブログ運営をサポートしていただけると大変助かります。是非ともご協力いただけたら幸いでございます。
http://amzn.asia/bwi5rDi
P.S.
サポートしてくださった皆様、こちらからメッセージが送信できませんので、この場をお借りしてお礼いたします。
ご購入下さった製品はコンテンツ運営の為、大切に使わせていただきます。
ご支援、本当にありがとうございます。


関連記事


バックアップのススメ

パソコンやスマホのデータは意外と簡単に消えてしまうので、可能な限りバックアップを取ることが重要です。 バックアップさえとっていれば、衝撃や水濡れなどで重篤なシステム障害になってしまっても簡単にデータを取り戻すことができます。
私は、PCデータバックアップソフトを使い、データは2か所に保管するようにしています。さらに、定期的に手動でバックアップを取っていますから、データ障害が起きてもデータそのものが消えてしまうことはありません。


データ復元できない時は?

データが復元できなかった場合、闇雲に操作するとデータ復旧確率が下がってしまいます。
必ず成功するとは限りませんが、今できる最善の方法について紹介しますので、是非参考にしてください。
データ復元が出来ない時は?」参照

悪徳データ復旧業者に注意

現在、一部のデータ復旧業者による利益を重視した営業活動が問題となっております。
こうした業者は積極的にメディアに露出する(広告費をかけている)為、一見して信頼できる業者に見えますが、
単純にぼったくり価格を提示するだけでなく、返品されたHDDに傷が付いていたというブログ記事も発見しました。
業界内でも嫌われており、この業者が復旧作業を行ったデバイスは復旧拒否する企業も少なくありません。
データ復元が出来ない時は? 「データ復旧成功の鍵」参照



3 Responses to パソコンが青い画面(ブルースクリーン)になった時の原因と復旧方法

  1. きはら on 2014年3月29日 at 14:06

    ありがとうございます。
    ブルースクリーンについて、非常に分かりやすく、よく纏めてくださっていると思いました。

  2. ムウミサ on 2016年1月18日 at 10:48

    おはようございます!

    >こちらのエラーコード一覧からブルースクリーンの原因を調べることができます。

    エラーコード一覧をクリックしましたが、エラーになっていました。

    参考までに!

    • hiro on 2016年1月20日 at 14:46

      ご指摘ありがとうございます。
      リンク先が閉鎖されていたようです。
      WEBアーカイブのリンクに切り替えました。

ムウミサ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です