※「データ復旧大図鑑」が参考になりましたら、ツイッター、facebook、ブログ等で紹介してください。

耐火金庫に大切なデータメディアを保管する


メディアの火災による消失データ復旧大図鑑では、写真や動画、アドレス帳などの貴重なデジタルデータを複数のメディアに分散してバックアップすることを推奨しています。
なぜなら、ハードディスクやメモリーカードといったデジタルメディアは衝撃や湿度、熱などの影響を受けやすく、些細なことで故障してしまいやすいからです。

特に、火災によるデータ消失は致命的で、記録メディアが完全に破壊されてしまうリスクが飛び抜けて高いといえます。
熱や炎によるダメージを受けたメディアは高度なデータ復旧技術を持っている業者ですら困難な状況になることも少なくありません。

そこで、火災によるデータ消失に備え、デジタル記録メディアを耐火金庫(Fire safe security chest :ファイアセーフ・セキュリティーチェスト)に保管する事がベストな選択です。
また、数十GB程度の比較的低容量のデータなら、Dropboxなどの無料クラウドストレージにデータをコピーしても良いでしょう。
Dropboxなどのクラウドストレージは火災などの災害にはとても有効に機能しますが、ストレージ容量が小さい事と、サーバー障害によるデータ消失の可能性があるので過信は禁物です。

7298456◆ 目 次 ◆

  • お勧めはメディア専用耐火金庫
  • 防盗金庫・耐火金庫・メディア保管庫との違い
  • 火災にあってしまったら

おすすめはメディア専用耐火庫

ただ、いちいち耐火金庫にメディアをしまったり取り出して利用するのは現実的ではありません。
そこで、デジタル専用の”耐火庫”がおすすめ。
金庫の内部にUSB端子が内蔵されているので金庫にUSB接続のHDDを収納したままアクセスする事ができる優れものです。

Sentry セントリー 耐火・防水USBポート付きメディア保管庫(30分耐火) QA0121
Sentry セントリー 耐火・防水USBポート付きメディア保管庫(30分耐火) QA0121

41mHHHeCHhL41qH0BsfaML
このように内部にUSB接続ポートがあり、保管庫の外からアクセスする事が可能
しかも防水なので、消防車の放水でメディアが破損することはありません。

また、紙幣や紙の書類より熱の影響を受けやすいデジタルメディアは、耐火金庫ではなく「メディア保管庫」を利用する必要があるので注意しましょう。

防盗金庫・耐火金庫・メディア保管庫との違い

3781557まず、日セフ連(日本セーフ・ファニチュア協同連合組合)によると防盗性と耐火性の両方の性能を備えているものを”金庫”と定義しています。
防盗性能はあるが、耐火性能が無いものは金庫とは呼ばず、「防盗庫」と呼ぶそうです。
金庫購入ガイド参照

防盗金庫とは、金庫の中で防盗性能に秀でた金庫。耐火金庫とは、金庫の中で耐火性能に秀でた金庫であって、明確な区別はなさそうです。

一方、金庫とメディア保管庫には、明確に耐火合格基準が設けられています。
通常の耐火金庫は、紙幣や書類の焼失防止の為に設計されているので、耐火基準も金庫内の最高温度が177℃以下なら耐火基準を満たします。
逆に、熱に弱いデジタルメディア用の耐火基準は、金庫内温度を52℃、湿度80%未満に保たなければ合格しないのです。
※アメリカの安全基準であるUL(Underwriters Laboratories)の耐火基準の場合

このように全く耐火基準が全く異なるのでデジタルメディア用の耐火基準を満たしたメディア保管庫を選ぶ必要があるのです。

火災にあってしまったら

7298456メディア用の耐火庫に保管していればある一定の火災に耐える事ができますが、100%データが保障される訳ではありません。
メディア庫の耐火能力を超えた火災に遭遇すればメディアが破損することも十分考えられるからです。

そこで、メディア用の耐火庫に保管していたとしても、火災にあってしまったら自分で動作確認をしないでデータ復旧業者へ復旧依頼しましょう。
高温にさらされたHDDなどはベアリングやライナーの変質してしまうと、駆動するとディスク表面に傷をつけてしまうこともあります。
ディスク表面に傷がつくと、復旧料金が跳ね上がり、逆に復旧確率は下がってしまう為、できるだけ無傷の状態で業者へ渡した方が確実にデータを復元できる訳です。

 

寄付・開発支援について

コンテンツのデータ復旧を実証する機材は基本的に個人で調達して記事を書いております。
記事がお役に立ちましたら、ブログ運営をサポートしていただけると大変助かります。是非ともご協力いただけたら幸いでございます。
http://amzn.asia/bwi5rDi
P.S.
サポートしてくださった皆様、こちらからメッセージが送信できませんので、この場をお借りしてお礼いたします。
ご購入下さった製品はコンテンツ運営の為、大切に使わせていただきます。
ご支援、本当にありがとうございます。


関連記事


バックアップのススメ

パソコンやスマホのデータは意外と簡単に消えてしまうので、可能な限りバックアップを取ることが重要です。 バックアップさえとっていれば、衝撃や水濡れなどで重篤なシステム障害になってしまっても簡単にデータを取り戻すことができます。
私は、PCデータバックアップソフトを使い、データは2か所に保管するようにしています。さらに、定期的に手動でバックアップを取っていますから、データ障害が起きてもデータそのものが消えてしまうことはありません。


データ復元できない時は?

データが復元できなかった場合、闇雲に操作するとデータ復旧確率が下がってしまいます。
必ず成功するとは限りませんが、今できる最善の方法について紹介しますので、是非参考にしてください。
データ復元が出来ない時は?」参照

悪徳データ復旧業者に注意

現在、一部のデータ復旧業者による利益を重視した営業活動が問題となっております。
こうした業者は積極的にメディアに露出する(広告費をかけている)為、一見して信頼できる業者に見えますが、
単純にぼったくり価格を提示するだけでなく、返品されたHDDに傷が付いていたというブログ記事も発見しました。
業界内でも嫌われており、この業者が復旧作業を行ったデバイスは復旧拒否する企業も少なくありません。
データ復元が出来ない時は? 「データ復旧成功の鍵」参照



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です